ダイエットや生活習慣病・子宝相談などは、彦根市のウェルネス サワへ。|更年期障害・めまい・貧血…

お悩み相談:更年期障害・めまい・貧血…

お悩み相談:更年期障害・めまい・貧血…

更年期障害とは?

更年期障害とは、女性の更年期(性成熟期から老年期へ移行する期間)に起こる
さまざまな不定愁訴症候群(肩こり、不眠、頭痛、腰痛、イライラなど)を指します。
40代から50代にかけて、個人差はあるものの、誰でも経験するといわれています。
※不定愁訴(ふていしゅうそ)とは原因不明の身体の不調のことをいいます。

更年期になると、卵巣機能が低下して性ホルモンの分泌が減少します。
このため、自律神経が失調状態になり、不定愁訴が起こりやすくなります。

漢方では、こうした卵巣機能や性ホルモンの代謝は「腎(じん)のはたらき」と考えています。
「腎」は人の成長や発育に欠かせない臓器です。
腎のはたらきが低下して卵巣機能が衰退すると、
目の疲れや目のかすみ、生理不順、腰が重だるい、腰痛、疲れやすい、皮膚が乾燥する、
などの症状が現れます。
これらの症状は、腎が衰える「腎虚(じんきょ)」が根本原因と考えられています。

◇こんな方にはこの処方がおすすめです

●衝任虚寒(しょうにんきょかん)、瘀血阻滞(おけつそたい)タイプ
からだを温めて血行を促進させて、体調を整える漢方を用います。
症状として
・下腹部が冷えて痛む
・経血量が少ない、月経周期が延びる
・顔色が青白い など
●肝鬱化火(かんうつかっか)タイプ
イライラ感が強く、めまい、のぼせ、肩こり、気分が不安定、急にほてってくるような時に用います。
症状として
・イライラ感が強い
・不眠、のぼせ、頭痛、ほてり、肩こり、気分が不安定
・急にのぼせることがある など
●肝鬱化火(かんうつかっか)、胃寒(いかん)タイプ
イライラ感などを鎮めたり、冷え症の体質を改善する為に用います。
症状として
・どうき、息切れ、肩こり
・不眠、手足が冷える、疲れやすい
・イライラ、怒りっぽいことがある など
●肝鬱血虚(かんうつけっきょ)タイプ
冷え症や月経不順の方に用います。
症状として
・ゆううつ感、ヒステリックになりやすい
・寒くなったり、熱くなったりする
・乳房が脹って痛む など
●肝腎陰虚(かんじんいんきょ)タイプ
腎に栄養を与え、腎虚の症状を改善します。
症状として
・目が疲れやすい、目がかすむ
・腰痛で腰が重だるい
・手足のほてり、疲れやすく皮膚の乾燥感がある など

ページの先頭へ

更年期障害、こんな方にはこの処方がおすすめです

●衝任虚寒(しょうにんきょかん)、瘀血阻滞(おけつそたい)タイプ
からだを温めて血行を促進させて、体調を整えます。
・下腹部が冷えて痛む
・経血量が少ない、月経周期が延びる
・顔色が青白い
●肝鬱化火(かんうつかっか)タイプ
イライラ感が強く、めまい、のぼせ、肩こり、気分が不安定、急にほてってくるような人に適しています。
・イライラ感が強い
・不眠、のぼせ、頭痛、ほてり、肩こり、気分が不安定
・急にのぼせることがある
●肝鬱化火(かんうつかっか)、胃寒(いかん)タイプ
イライラ感などを鎮めたり、冷え症の体質を改善します。
・どうき、息切れ、肩こり
・不眠、手足が冷える、疲れやすい
・イライラ、怒りっぽいことがある
●肝鬱血虚(かんうつけっきょ)タイプ
冷え症や月経不順の方に適しています。
・ゆううつ感、ヒステリックになりやすい
・寒くなったり、熱くなったりする
・乳房が脹って痛む
●肝腎陰虚(かんじんいんきょ)タイプ
腎に栄養を与え、腎虚の症状にはたらきかけます。
・目が疲れやすい、目がかすむ
・腰痛で腰が重だるい
・手足のほてり、疲れやすく皮膚の乾燥感がある

ページの先頭へ

めまい

めまいとは、静止している周りの景色や物が揺れ動いたり、回転して見えたり、
自分の体がふらついたり、目がかすむなどして姿勢が安定しない状態をいいます。

漢方では、揺れ動くような症状を「風(ふう)」と呼び、体内の変化が原因で発生する場合は
「内風(ないふう)」と呼びます。内風の場合、風を取り去ると同時に、
風の発生原因を解消していきます。
また、軽度のめまいは頭部に栄養や循環が十分でないために生じることが多く、
「清陽不昇(せいようふしょう)」と呼びます。
清陽不昇の場合は、頭部の栄養や循環が改善に向かうように手助けをしてあげます。

●風痰上擾(ふうたんじょうじょう)タイプ
低下した胃腸機能を高め、めまいや頭痛を改善をはかります。
症状として
・回転性のめまい
・普段から食欲不振
・舌の苔が白くべったりしている
●肝陽化風(かんようかふう)タイプ
めまい、肩こり等の症状を多く伴う慢性頭痛の治療を施します。
症状として
・頭痛が伴う
・イライラしがち
・のぼせがち
●水飲阻滞(すいいんそたい)タイプ
めまい、ふらつきがあり、または動悸があり尿量減少する人の、神経質、ノイローゼ、めまい、動悸、息切れ、頭痛の方にみられます。
症状として
・間欠的なめまいやふらつき感
・水分をとりすぎている
・冷えを感じやすい
●血虚(けっきょ)タイプ
貧血ぎみの方の足腰の冷えや肩こり・むくみなどの方にみられます。
症状として
・立ちくらみ
・頭がぼんやりする
・顔色が悪い
●瘀血阻滞(おけつそたい)タイプ
中年以降又は高血圧傾向のある方の頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸の改善を目的とした生薬製剤を用います。
症状として
・頭痛や肩こりがある
・頭が重い
・あざやシミ、クマができやすい
●気滞(きたい)タイプ
胃腸が弱く、気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う方の不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声の方にみられます。
症状として
・動くとふらつく
・気分がふさいでいる
・胸がつまる

ページの先頭へ

貧血

貧血の中で最も多いのが、鉄欠乏性貧血です。

この貧血は鉄の不足によりヘモグロビンの生成が不十分になって起こります。

漢方では、胃腸のはたらきを良くしてくれる処方をよく用います。
胃腸のはたらきが良くなることで消化吸収の機能が高まり、
食べ物から得る栄養が増えて鉄の量も改善してきます。

また多くの貧血が血の不足である血虚といわれる状態にあるとされ、
顔色や舌の色が白っぽく、動悸、不眠、倦怠感などの症状が伴います。
体力をつけると同時に、不足した血の栄養を補うことで全身状態を改善させていきます。

●心脾両虚(しんぴりょうきょ)タイプ
胃腸のはたらきを良くし、不足した心の栄養を補うほか、自律神経を安定させる漢方を用います。
症状として
・顔色が白く、舌の色が淡白
・動悸、胸さわぎがある
・不眠や夢が多い など
●血気両虚(けっきりょうきょ)タイプ
胃腸のはたらきを良くすると同時に不足した栄養を補い、さらに体を温める漢方を用います。
症状として
・顔色が白く、舌の色が淡白
・倦怠感、無力感がある
・食欲不振 など

ページの先頭へ

tel/fax:0749-28-0037

ウェルネス サワ
〒522-0236
滋賀県彦根市犬方町693

ダイエットや生活習慣病についてのお悩み相談、子宝相談などはウェルネス サワへお気軽にご連絡下さい。お一人お一人に対してしっかりと時間をかけて対応致します。

  • 営業時間
  • tel/fax:0749-28-0037

ページの先頭へ